ロピア新高店(仮称)のオープンはいつ?場所・アクセス・最新情報

ロピア新高店(仮称)オープン記事のアイキャッチ。 ロピア

ロピアが大阪市淀川区・新高エリアに登場予定! 駅から歩けて、日々の「ちょい買い」から週末の「どっさり買い」まで、暮らしの選択肢が広がります。

本記事では、オープン時期の最新状況電車と車の行き方・駐車場混雑を避けるコツをコンパクトに整理。さらに、近隣のオアシス・万代・マルハチ・KOHYOとの使い分けポイントもまとめました。

筆者は、近所にロピアができて以来すっかりファンになり、週1回の買い物ルーティーンの定番として利用しています。  ロピア店舗オープンのたびにオープンセールやイベントを独自に調査し、これまで全国の新店舗やオリジナル商品ついて20本以上の記事を執筆してきました。  

これまでのロピア記事一覧はこちら:

過去の事例を整理しながら、読者の皆さまに役立つ情報をわかりやすくお届けすることを心がけています。 また、記事内の情報は公式発表や一次情報に基づいて執筆しており、未発表の内容についてはその旨を明記して区別できるように心がけています。

この記事でわかること

  • ロピア新高店(仮称)のオープン予定日や最新発表の確認方法
  • 出店場所と現地の様子
  • ロピアならではの特徴や人気オリジナル商品
  • 近隣スーパーとの比較と違い
  • よくある質問と回答(FAQ)

オープン日はいつ?

公式情報(公表待ち)

ロピア新高店(仮称)の公式な開店日は未公表です。ただし、過去の新店の動きを見ると、オープンの1週間前までには公式発表が出ます。発表方法は次の3経路が基本で、いずれか(多くは複数)が同時期に更新されます。

  • ロピア公式サイトの店舗ページに店舗情報が追加(住所・営業時間・開店日)
  • OICグループのプレスリリース(開店日・出店趣旨・テナント情報など)
  • 店舗公式Instagramの投稿(オープン日・イベント予告 など)

直近の事例としては、湘南藤沢ミスターマックス店があります。開店は2025/9/25で、その約1週間前の9/18OICグループのプレスリリースが公開され、同時期に公式サイトの店舗ページにも開店日が明記されました。さらに、店舗公式Instagramでもオープン日に触れた投稿があり、3つの経路がほぼ同じタイミングで更新されました。気になる方は、公式サイト・グループPR・店舗Instagramの3つをチェックするとよいでしょう。

  • 公式発表は“オープン1週間前まで”に出る
  • 発表経路は 公式サイト/プレスリリース/店舗Instagram の3本柱
  • 本記事でも確定情報が発表され次第追記していきます!

関連情報から読み解く

公式発表が出る前でも、求人情報の掲載開始現地の工期掲示、入居施設側のテナント案内などから、おおよその時期感を見立てることができます。なお、掲示物や求人の記載は変更・前倒し・後ろ倒しがあり得るため、現地掲示・公式サイト・プレスリリースが正確なオープン日となります。


  • ロピア 新高店(仮称) 今冬オープン予定!
  • 掲載期間:2025/08/27〜2025/10/21

出典:マイナビバイト大阪府
https://baito.mynavi.jp/cl-002925501464/job-124082424/


  • ロピア 新高店のアルバイト・パートの求人情報
  • 勤務地:大阪府大阪市淀川区新高5丁目21番2
  • 掲載終了予定日:2025-11-09

出典:バイトル関西
https://www.baitoru.com/kansai/jlist/osaka/osakashi/osakashiyodogawaku/job148246275/

出店場所は?

大店立地法に基づく大阪市告示第533号の届出によると、当該施設の名称は「(仮称)淀川区新高商業施設」、所在地は大阪市淀川区新高五丁目21番2の一部です。施設設置者は大和ハウスリアルティマネジメント株式会社、小売業を行う者は株式会社ロピアで、届出上の新設日は2025年11月29日(※実際の開店日と一致しない場合があります)とされています。店舗面積は2,705㎡、ロピアの営業時間は午前9:00〜午後10:00、駐車場利用可能時間は午前8:30〜午後10:30です。

Googleマップ上でも「ロピア 淀川新高店」として地点登録があります。

現地はすでに工事中で、ロピアの看板が掲出済みであること、隣にはドラッグストア「キリン堂」の看板があることが確認できます。

  • 所在地:大阪府大阪市淀川区新高5丁目21番
    • Googleマップ上にも「ロピア 淀川新高店」として地点登録あり。
    • 公式サイトでの公表はないが、大店舗立地法に基づく公示・求人情報から確度の高い情報。
  • 周辺:住宅地に隣接。神崎川駅からのアクセス性が高い。

アクセス・駐車場ガイド

電車での行き方

最寄りは阪急神崎川駅阪急宝塚本線 三国駅の2駅です。

神崎川駅からは、南口を出て約450m、徒歩で約6分の距離です。住宅街を抜けるルートは比較的平坦ですが、道幅が狭いため車に注意しながら来店する必要があります。途中、歩道が一部で途切れる区間があるため、特に小さなお子さま連れやベビーカーの方は慎重に通行してください。夜間・雨天は見通しが悪くなるので、明るい色の服やライトの利用がおすすめです。

三国駅からは、南口を出て約600m、徒歩で約9分の距離です。国道176号方面に向かい新高エリアに入るルートで、こちらも道幅が狭い箇所が多く、車や自転車の往来に注意しながら来店してください。

  • 神崎川駅から徒歩数分でアクセス可能(平坦な道のり)
  • 三国駅からは徒歩10分強、国道176号経由でアクセス

車での行き方

ロピア新高店の最寄りの国道は国道176号線ですが、国道176号線からアクセスすると店舗へは右折進入となってしまいます。そのため、神州橋から神崎川駅交差点を左折して進入するルートがスムーズです。ロピア新高店に接する道路も周辺道路も片側1車線の道路ばかりのため、オープン時には周辺道路の渋滞は必至と見込まれます。

店舗周辺は住宅地で細い生活道路が多く、新高小学校が近く通学路にもなっています。通学路時間帯(朝7:30〜8:30/午後3時前後)には児童の横断も頻発します。徐行や横断歩道前での一時停止を徹底し、歩行者に十分注意して運転してください。

  • 国道176号からアクセスすると右折進入になるため非推奨
  • 神州橋→神崎川駅交差点を左折が最もスムーズ
  • 周辺道路は片側1車線が多く、オープン時は渋滞必至
  • 通学路にもなっているので歩行者に注意

駐車場

駐車台数は計94台で、敷地南東側 26台建物屋上 68台の構成です(大店立地法に基づく大阪市告示第533号の届出より)。

駐車台数が少ないうえ周辺道路が狭いため、入庫・出庫ともに時間がかかる恐れがあります。交通機関でアクセスするのがスムーズで、特にオープン初週の週末は公共交通の利用を推奨します

ロピアはどんなスーパー?

ロピアの特徴

ロピアは、1971年創業の精肉店をルーツにもつ食品特化型スーパーマーケットです。生鮮(精肉・鮮魚・青果)と惣菜に強く、店内加工や大容量パック、“イベント価格”などの打ち出しで、「安くて・美味しくて・楽しい」買い物体験を提供してきました。自社製のソーセージやベーコン、具だくさんピザ、「デカプリン」「マグロブーメラン」などオリジナル商品も話題です。

社名は“ロープライスのユートピア(低価格の理想郷)”に由来するとされ、「同じ商品ならより安く、同じ価格ならより良いものを」という価値観が根底にあります。なお、日用品(洗剤・衣料など)の取り扱いは限定的で、食品領域に経営資源を集中しているのも特徴です。

支払い方法は現金および公式アプリ(チャージ式電子マネー)のみで、クレジットカードや一般的なQR決済が使えない点は注意が必要です。また、買い物カートの解錠に100円硬貨が必要です(返却式)。

  • 食品特化:生鮮・惣菜に強み(精肉店ルーツ/店内加工・大容量)
  • 価格訴求:特売・イベント価格で“安さ”を打ち出し
  • オリジナル:ピザ・スイーツ・加工肉など“ここだけ”の品が充実
  • 売場体験:ポップで賑やか、買い物自体が楽しい設計

ロピアオリジナル商品のレビュー

ロピアのオリジナル商品は、全国の店舗共通で楽しめるロピアの“顔”ともいえるラインナップです。以下のような特長があります:

  • 高品質 × 低価格のコスパ
    「同じ商品ならより安く、同じ価格ならより良いものを」をモットーに、徹底的なコストパフォーマンスを追求しています。
  • プライベートブランドの充実
    「みなもと牛」や「えびす鶏」などのオリジナルブランド肉、SKYLEAF・ユーラスなど独自ブランド商品、ウインナーやにんにくポン酢などの調味料類まで幅広く展開。品質・味・安心感を重視した選りすぐりです。
  • 総菜やスイーツにも力を入れる
    店内で焼き上げられるマルゲリータピザ、ミルフィーユローラー、ティラミスなど、大容量かつインパクトのある商品が豊富です。
  • 独自性と楽しさ
    「食のテーマパーク」として、買い物自体をわくわく楽しめる演出やアイディアが商品にも反映されています。

詳しいレビューは、以下の記事にまとめています。実際に購入・試食した筆者の体験レビューです。

近隣スーパー比較

阪急オアシス 神崎川店

駅近で9:00〜22:00営業の中価格帯スーパーです。生鮮・総菜は品質寄りの品揃えで、駅前立地の利便性から“ちょい足し買い”に向いています。駐車場はあるものの規模は大きくないため、ピーク帯は徒歩・自転車が快適です。ロピアが“ボリューム×価格訴求”でまとめ買いを誘うのに対し、オアシスは“質感×利便”で平日夕方の“今夜のごはん”ニーズを取りにいくポジションです。神崎川駅から徒歩約2分という立地は、沿線利用者にとって最短動線の代替店になります。

  • 営業時間:9:00〜22:00/駅から徒歩約2分/駐車場あり
  • 価格より品質・利便寄りで“少量買い”に強い
  • ロピアとの差:ボリューム訴求<利便・質感(用途の棲み分け)

万代 淀川新高店

地域密着型で、営業時間は9:00〜22:00です。 駐車場は42台を備え、日配・惣菜に加えてリサイクル回収、コピー機、電子レンジなど店内サービスが充実しています。近隣住民の“毎日使い”を支える安定感があり、日替わり特売で一定の価格競争力もあります。ロピアの“圧倒的価格×大容量”とは路線が異なり、こまめな買い足し用足しのワンストップ(回収物の持ち込み、証明写真など)に強みがあります。駐車台数は限られるため、週末は混雑に注意してください。

  • 営業時間:9:00〜22:00/駐車場42台/店内サービスが多彩
  • “毎日使い”の中核。ロピアより小回りの利く買い物に向く
  • ロピアとの差:サービス充実×駐車台数は少なめ

スーパーマルハチ 野中北店

営業時間は9:00〜22:00です。 契約駐車場(買上で1時間無料)があり、タイムズ提携で最大料金の上限設定があるため、やや長めの滞在でも費用を抑えやすいのが特徴です。チラシの目玉やポイント増量デーなど、販促イベントが定例的で計画買いに向いています。ロピアの“オープン特価×ボリューム買い”に対し、メリハリ特売×ポイントで家計管理派に刺さる運用です。まとめ買いも少量買いもバランスよくこなせる立ち位置と言えます。

  • 営業時間:9:00〜22:00/契約P(買上で1時間無料)
  • 近隣のTimes提携で台数確保・上限料金あり
  • ロピアとの差:ポイント・販促が手厚い

KOHYO 阪急三国店

7:00〜24:00長時間営業が最大の差別化ポイントです。駅徒歩約1分圏で、ATM・酒類・当日宅配(コメット)・Uber Eats・Amazonロッカーなど利便サービスが豊富です。タイムズ提携の駐車場41台(24時間入出庫)があり、夜間の買い足しにも対応します。ロピアの“価格重視×午前中の目玉品”と異なり、朝夕の時短買いや暮らしのついで需要に強いフォーマットです。

  • 営業時間:7:00〜24:00/駅近約1分/駐車場あり(提携)
  • サービス:当日宅配・Uber Eats・Amazonロッカー・ATM など
  • ロピアとの差:長時間営業×利便性で朝夕の買い足しに強い

スーパー4店比較表

店名立地/最寄り営業時間駐車場サービス/強みロピアとの差分
阪急オアシス 神崎川店神崎川駅徒歩約2分9:00〜22:00駅前利便・品質寄りまとめ買いより少量×質向き
万代 淀川新高店新高2丁目9:00〜22:0042台回収/コピー/電子レンジなど店内サービス充実少量買い・用足しのワンストップに強い
スーパーマルハチ 野中北店野中北19:00〜22:00契約P(買上で1時間無料) / Times 上限料金ありポイント増量日・定例販促特売×ポイントで計画買いに強い
KOHYO 阪急三国店三国駅徒歩約1分7:00〜24:00Times 41台(24h)当日宅配 / UberEats / Amazonロッカー / ATM長時間営業×利便で朝夕の買い足しに強い

混雑予想と攻略法

オープンして最初の週と週末は、どうしても混みやすくなります。とくに開店直後と夕方はレジ待ち・駐車待ちが伸びやすい時間帯です。無理なく買い物できるよう、次の工夫がおすすめです。

ロピア新高店固有の混雑注意点

この店舗ならではの周辺状況から、以下のポイントにご注意ください。

  • 接道は片側1車線×周辺も細い道路:入庫待ちの列が道路に伸びやすい構造です。生活道路の抜け道利用はNG、地域の方の安全を最優先に。
  • 国道176号からは右折で入る形:右折待ちで滞留しやすいです。神州橋→神崎川駅交差点を左折するルートが比較的スムーズ。
  • 駐車場は地上26台+屋上68台(計94台)屋上スロープが混みやすいポイント。雨天は待ち時間が延びがちです。
  • 通学路に近接:新高小学校が近く、7:30〜8:30/15:00前後は児童の横断が増えます。車も徒歩もゆずり合いを。
  • 駅からの徒歩ルートは道幅が狭い区間あり:神崎川駅・三国駅のどちらからでも、車に注意しながら歩きましょう。

よくある質問

カートの利用には 100 円硬貨が必要ですか?

はい、ロピアの買い物カートは、スーパー銭湯のロッカーのように100 円硬貨を入れて利用するタイプです。カートを返却場所に返すと、100 円は戻ってきますのでご安心ください。来店時には100 円硬貨を忘れずにご準備ください。

カート キーとはなんですか?

カートを利用する際の 100 円硬貨の代わりとなる鍵です。500 円で購入できます。

クレジット カードは使えますか?

いいえ、ロピアでは基本的にクレジット カードは使えません。支払い方法は現金、またはロピア公式アプリ「ロピタ」でのキャッシュレス決済のみです。これは、決済手数料を抑えて、その分を商品の安い価格に還元するというロピアの方針によるものです。

まとめ|“毎日使い+まとめ買い”の両立に期待

駅から歩ける距離に“ロピア”が来ることで、平日のちょい買い週末のどっさり買いも選べる街になります。とくにロピアは精肉・惣菜・オリジナル商品のコスパに強みがあり、近隣店(オアシス/万代/マルハチ/KOHYO)と用途で使い分けできるのが魅力です。開店後は、家族サイズの大容量や目玉価格の品が増えるはず。“いつもの夕食”がちょっと楽しく、ちょっとお得になることが期待できます。

一方で、接道は片側1車線が中心でオープン直後は渋滞しやすい見込み。徒歩・自転車・公共交通の活用や、神州橋→神崎川駅交差点で左折のルート選びが安心です。最新のオープン日や支払い方法は公式サイト・グループPR・店舗Instagramに出ます。発表があり次第、チラシ・セール情報と合わせて本記事に反映します。

  • オープン日:未公表
  • 場所:大阪府大阪市淀川区新高5丁目21番
  • 駐車場:計94台(地上26+屋上68)
  • アクセス:最寄りは阪急神崎川駅阪急宝塚本線 三国駅からもアクセス可能。周辺道路は狭いので車での来店時は歩行者・自転車に注意。

関連記事リンク

ロピアでの買い物をさらに楽しむための情報や、ロピアの魅力をもっと知りたい方へ、こちらの記事もおすすめです。ぜひチェックして、お得なロピアライフを満喫してください。

タイトルとURLをコピーしました