札幌で「無料でバーベキューができる場所」を探している方へ。 実は札幌市内には、予約不要&無料で BBQ が楽しめる公園が意外とたくさんあるんです!しかも、トイレや水道、備え付けのコンロなど設備がしっかり整っているスポットも多く、ファミリーや友人同士でのお出かけにもぴったり。
本記事では、札幌市内で無料バーベキューが可能なスポットを網羅的に調査し、駐車場の有無・ゴミや炭の処理ルール・予約の要否・ペット可否などを比較一覧でわかりやすく紹介します。 それぞれのスポットの特徴や注意点もあわせてまとめているので、あなたにぴったりの BBQ スポットがきっと見つかるはず。
ゴールデンウィークや夏休みに向けて、「お金をかけずに自然を楽しみたい!」という方はぜひ参考にしてください。
札幌市内の無料バーベキュー場 6 選
札幌市内には無料でバーベキューを楽しめる公園がいくつもありますが、設備やルールは場所によってさまざまです。「トイレはある?」「予約は必要?」「炭やゴミは捨てて帰れる?」といった疑問をパッと解決できるように、まずは 6 スポットを一覧で比較できる表をご用意しました。
公園選びの参考に、ぜひご活用ください!
公園別 BBQ 設備比較一覧
公園名 | 場所 | 利用可能時間 | 炉 | コンロ持込 | コンロレンタル | ゴミ捨て | ペット |
---|---|---|---|---|---|---|---|
前田森林公園 | 手稲区前田 | 8:00〜16:00 | 屋根付き卓 8 基/野外卓 13 基 | OK | あり | 指定ゴミ袋購入で可 | 可 |
五天山公園 | 西区福井 | 9:00〜17:00 | 野外卓 20 基 | OK | あり | 持ち帰り | 可 |
さとらんど | 東区丘珠 | 9:00〜16:00 | 野外卓 15 基/屋根付き炉あり | OK | なし | 持ち帰り | 不可 |
川下公園 | 白石区川下 | 10:00〜16:00 | 野外卓 19 基 | OK | なし | 持ち帰り | 可 |
厚別川緑地 | 白石区流通センター | 10:00〜17:00 | なし(持ち込みコンロ・椅子・テーブル要) | OK | なし | 持ち帰り | 可 |
ふれあいの森 | 清田区有明 | 9:00〜16:30 | あり | 不可 | なし | 持ち帰り | 不可 |
全ての公園の共通事項:
- 駐車場は無料。
- 水道、洗い場あり。
- 炭捨て場あり。
- トイレあり。
- 焚き火は禁止。
- ガスコンロの使用は不可。
前田森林公園(手稲区)|屋根付き卓で快適 BBQ!自然と設備のバランス ◎
公園の特徴・魅力ポイント
札幌市手稲区にある「前田森林公園」は、まっすぐに伸びるカナールと広大な芝生が広がる都市型の人気公園です。園内の炊事広場では、無料でバーベキューが楽しめる充実の設備が整っており、特に人気なのが屋根付きの炉付き卓(8 基)。天候に左右されず快適に楽しめるため、ファミリー層やグループに最適です。
さらに、野外卓も 13 基あり、開放感を楽しみたい人にもおすすめ。自然の中で、のびのびと BBQ ができるスポットです。
利用方法とルール
炊事広場の利用は4 月 29 日から 11 月 3 日までを予定(終了日は天候により変動あり)。予約は不要で先着順となっていますが、利用にあたっては、クラブハウスの受付で「火器使用届」の提出が必要です。
なお、テント・タープ・パラソルなどの設営は禁止されているため、日除け対策は別途工夫が必要です。また、園内では木炭・網・着火剤などの販売のほか、有料のコンロレンタルも行っているため、買い忘れや荷物の軽減にも対応できます。
設備まとめ
- 駐車場:あり(無料・南側駐車場 566 台が炊事広場に隣接)
- 炉:あり(屋根付き卓 8 基/野外卓 13 基)
- 水道:あり(炊事広場に複数設置)
- トイレ:あり(洋式・多目的トイレ完備)
- 炭捨て:あり(専用ボックスあり)
- ゴミ捨て:持ち帰り
- 予約:不可(先着順)
- その他:
火器使用届提出必須
テント類設営禁止
BBQ 用品販売・コンロレンタルあり
五天山公園(西区)|自然豊かな大型公園でのんびり BBQ
公園の特徴・魅力ポイント
札幌市西区にある「五天山公園」は、豊かな自然と広大な芝生広場が魅力のアウトドア向け都市公園です。園内には無料で使えるバーベキュー広場が設置されており、開放的な空間でのびのびと BBQ が楽しめます。周囲には木々が多く、春から秋にかけては季節の移ろいを感じられるスポットとしても人気です。
利用にあたっては、管理事務所の窓口で炊事広場の利用受付が必要です。
芝生エリアが広く、ファミリー層や友人同士のグループにもおすすめ。大型の遊具や小川もあるため、子ども連れでも 1 日中楽しめます。
利用方法とルール
利用期間は5 月 1 日(木)から 10 月 31 日(金)まで、利用時間は 9 時 00 分~ 17 時 00 分(最終受付は 15 時 30 分まで)です。
バーベキュー広場の利用には予約は不要で、無料・先着順で利用可能です。直火は禁止されていますが、持ち込みのコンロの利用は OKです。
園内にはゴミ箱は設置されておらず、炭やゴミはすべて持ち帰りが原則となっています。ただし、指定のゴミ袋(園内で購入)を利用すれば、所定の場所に置いていくことが可能です。これは他の公園にはあまりない、五天山公園ならではの特徴です。炭は専用ボックスに捨てることができます。
テント・タープ・パラソルの設営については、公式サイトに明確な記載がありません。利用前に不明点がある場合は、管理事務所に事前に確認すると安心です。
設備まとめ
- 駐車場:あり(無料・広めの駐車スペースあり)
- 炉:あり(既設台 20 台あり・レンタル可・持ち込みも OK)
- 水道:あり(炊事広場付近に設置)
- トイレ:あり(多目的トイレあり)
- 炭捨て:あり
- ゴミ捨て:持ち帰り(専用ゴミ袋購入で回収してもらえる)
- 予約:不要(先着順)
- その他:
管理事務所で炊事広場利用受付が必要
遊具・小川あり/自然観察や散策も可能
テント・タープ・パラソル設営禁止
サッポロさとらんど(東区)|農業体験も楽しめる定番 BBQ スポット
公園の特徴・魅力ポイント
札幌市東区にある「サッポロさとらんど」は、農業体験や動物ふれあい広場なども楽しめる、観光客にも人気のレジャー施設です。園内には炊事広場があり、無料でバーベキューが楽しめるスポットとしても知られています。
広い芝生や牧場風の風景に囲まれ、のんびりと自然を感じながら BBQ を楽しめるのが魅力。ファミリーやグループ、観光ついでの利用にもぴったりです。
利用方法とルール
利用期間は4 月 26 日から 11 月 3 日まで、利用時間は9:00 ~ 16:00です。予約は不要で、先着順での利用となっています。
直火は禁止されており、備え付けの炉を使用するか、持ち込みコンロを使って調理します。また、パラソル・テント・タープの設営は禁止されています。
炊事広場は駐車場からやや距離があるため、荷物は持ち運びしやすいように準備するのがポイントです。水道・トイレ・炭捨て場など、必要な設備も整っており、快適に利用できます。
設備まとめ
- 駐車場:あり(無料)
- 炉:あり(備え付け炉/持ち込みコンロも可)
- 水道:あり(炊事広場に設置)
- トイレ:あり(常設・多目的トイレあり)
- 炭捨て:あり(専用スペースあり)
- ゴミ捨て:持ち帰り
- 予約:不要(先着順)
- その他:農業体験・ふれあい動物広場・売店あり/観光利用にもおすすめ
パラソル・テント・タープ設営禁止/炊事広場は駐車場からやや離れている
川下公園(白石区)|水遊びも楽しめるファミリー向け BBQ スポット
公園の特徴・魅力ポイント
川下公園は白石区にある大型公園で、広い芝生やピクニック広場、水遊び場などが整備されたファミリーに人気の公園です。無料で利用できるバーベキュー広場があり、ピクニック感覚で気軽に楽しめるのが特長です。
園内には遊具も多く、特に小さな子ども連れにぴったり。春から秋にかけては多くの家族連れで賑わいます。
利用方法とルール
バーベキュー広場の利用は予約不要・無料・先着順で、直火は禁止。持ち込みのコンロや網台を使っての調理は OK です。水道やトイレも近くにあり、使い勝手も良好です。

設備まとめ
- 駐車場:あり(無料・3 か所あり/ピクニック公園前駐車場が便利)
- 炉:あり(19 基/屋根なし/持ち込みコンロ使用可)
- 水道:あり
- トイレ:あり(洋式・多目的トイレあり)
- 炭捨て:あり
- ゴミ捨て:持ち帰り
- 予約:不要(先着順)
- その他:遊具・水遊び場あり/家族向けレジャーに最適

厚別川緑地(白石区)|川沿いで自然を感じる穴場の BBQ スポット
公園の特徴・魅力ポイント
白石区にある「厚別川緑地」は、厚別川沿いに広がる静かな緑地で、のんびりと自然を楽しめる BBQ スポットです。春から秋にかけて、広々とした空間でバーベキューを楽しむことができます。なお、周辺には流通センターや大きな道路があるため、静かな自然の中というよりは、やや都市的な環境の中での BBQ になります。
利用方法とルール
利用期間は5 月上旬から 10 月 31 日まで、利用時間は9:00 ~ 18:00です。予約不要・無料・先着順で利用可能です。
駐車場は 18:00 に閉鎖されるため、それまでに後片付けを済ませて退場する必要があります。
備え付けの炉はなく、バーベキューを楽しむには持ち込みのコンロや椅子、テーブルなどの準備が必要です。

設備まとめ
- 駐車場:あり(堤防上に駐車場/BBQ 広場へはスロープでアクセス)
- 炉:なし(持ち込みコンロ・椅子・テーブル等が必要)
- 水道:あり
- トイレ:あり(多目的トイレあり)
- 炭捨て:あり
- ゴミ捨て:持ち帰り
- 予約:不要(先着順)
- その他:川沿いで自然観察も楽しめる


札幌ふれあいの森(清田区)|森林浴も楽しめる静かな BBQ スポット
公園の特徴・魅力ポイント
清田区にある「札幌ふれあいの森」は、自然に囲まれた静かな環境で森林浴を楽しみながら BBQ ができるスポットです。登山道や散策路も整備されており、アウトドア気分を満喫したい人にぴったりの場所です。
利用方法とルール
炊事広場の利用は予約不要・無料・先着順ですが、利用の際は受付が必要です。
利用期間は例年 4 月下旬(昨年は 4 月 27 日)から 11 月初旬までで、利用時間は 9:00〜16:30(最終受付 15:00)です。最新の利用期間は公式情報をご確認ください。
直火は禁止されており、バーベキューコンロは備え付けのもののみ使用可能です。持ち込みコンロは利用できません。炭・網などの用具や食材は持参する必要があります。
設備まとめ
- 駐車場:あり(無料)
- 炉:あり(備え付けコンロのみ使用可/持ち込み不可)
- 水道:あり
- トイレ:あり(多目的トイレあり)
- 炭捨て:あり
- ゴミ捨て:持ち帰り
- 予約:不要(先着順)
- その他:登山道・散策路あり/静かな環境で森林浴も楽しめる/ペット同伴不可
札幌で無料バーベキュー場を選ぶなら?タイプ別おすすめまとめ
札幌市内には、無料でバーベキューを楽しめる公園が想像以上にたくさんあります。
この記事でご紹介した 6 スポットはすべて予約不要・駐車場無料・入場無料で利用でき、場所によってはコンロが備え付けだったり、炭捨てや水道が完備されていたりと設備も充実。
最後に、選び方のポイントを簡単におさらいしておきましょう 👇
- 雨でも安心な屋根付き炉がある場所を選ぶなら → 前田森林公園
- アクセスしやすく、炭捨て&ゴミ捨ても対応 → 五天山公園
- 子連れで遊具や水遊びも楽しみたいなら → 川下公園やさとらんど
- 自然の中で静かに BBQ を楽しみたいなら → 厚別川緑地やふれあいの森
ゴールデンウィークや夏休みの思い出作りに、ぜひあなたにぴったりの公園を見つけてください!