スシローお持ち帰りネット注文完全ガイド【アプリ不要・会員登録なし・待ち時間なし】

スシローお持ち帰りネット注文から店舗受取完全解説記事のアイキャッチ。 回転寿司

スシローでは、アプリを使わなくてもスマホのブラウザからお持ち帰り(テイクアウト)注文ができるのをご存じですか? 筆者は2025年10月、札幌市のスシロー豊平西岡店で実際にネット注文を利用し、スマホだけでお寿司を予約してみました。

受け取り指定時間は土曜日の17時。店舗に着くと、店内の案内待ちはなんと25組以上。待合席は満席で、立って待つ人や、駐車場の車内で順番を待つ人の姿もありました。 そんな中、私はお持ち帰り専用ロッカーへ直行。そこには、すでに注文しておいたお寿司が保冷された状態で格納されており、QRコードをかざすだけで店舗での待ち時間ゼロ・店員さんとのやりとりゼロで受け取り完了!まさに“非接触・スムーズ・快適”なお持ち帰り体験でした。

スシローのお持ち帰りをスマホで注文したいけれど「アプリ?会員登録?支払い方法?」と迷う方も多いですよね。 本記事では、実際に筆者が体験した流れをもとに、迷わず注文・受取できるよう写真付きでわかりやすく解説します。

この記事でわかること

  • スマホのブラウザだけで完結!
    スシローのお持ち帰りをアプリ不要・会員登録なしで注文する手順を、実際の画面付きで詳しく紹介します。
  • 混雑時間帯でも待たない方法がわかる
    店舗が25組待ちでも、ロッカー受取なら待ち時間ゼロ・店員さんとのやりとりもゼロ。スムーズな受け取り方を実体験で解説します。
  • 「支払い方法」「キャンセル可否」などの疑問を解消
    よくある質問(FAQ)形式で、キャッシュレス対応・変更不可の注意点・領収書の出し方までまとめています。

スシローのお持ち帰りをスマホで注文する方法|ネット注文のやり方を画像付きで解説

スマホのブラウザだけで、スシローのお持ち帰り予約が完結します。アプリをインストールする必要はなく、iPhoneのSafariAndroidのChromeなどから公式サイトにアクセスして注文可能です

1. スシロー公式サイトで「お持ち帰り注文」を選択し、受取店舗を選択する

まずスマホのブラウザでスシローの公式サイトを開き、トップページのメニューから お持ち帰り デリバリーという項目をタップします。 店舗検索の画面で都道府県や現在地からお店を探し、受取たい店舗を選択します。

スシローお持ち帰りネット注文手順|公式サイトメニューから店舗選択画面へ

2. 受取日を指定(当日~30日先まで選択可能)

店舗を選んだら、次に受取希望日を選択します。カレンダーから当日含め最長30日後まで指定できます。

スシローお持ち帰りネット注文手順|受取日選択画面。時間帯の空き状況も確認可能

3. メニューから商品を選びカートに追加

受取日を決めたら、いよいよお寿司やサイドメニューを選びます。 画面左にカテゴリーメニューがあるので、セットメニューや、単品のにぎり・軍艦・巻物、サイドメニューを選択できます。「にぎり」カテゴリーでは1皿(1貫)からでも好きなだけ選べます

画面下には、単品・サイドメニュー・セットごとに選択済みの数量が表示されます。合計金額も表示されるので、全体量を把握しながら商品を選択することができます。

全て選び終えたら、画面下部の 「商品を確認」 ボタンをタップします。

スシローお持ち帰りネット注文手順|商品の選択画面。「にぎり」は1皿から選択可能

4. カートの確認と受取時間の選択(15分刻みで選択可能!)

注文内容の確認は、「選択中の商品」画面と「カートの確認」画面の2つの画面で行います。当日受取の場合はネットからはキャンセルできないので、しっかり確認しましょう。

「受取時間を選択」画面では、その日の受取可能な時間帯が一覧で表示されます。スシローのお持ち帰り受取時間は店舗の営業時間内(だいたい11時~22時半頃)で、15分刻みで設定できます。

スシローお持ち帰りネット注文手順|カートの確認画面と受取時間選択画面。15分区切りで選択可能。

5. お客様情報の入力

スシローは、会員登録しなくてもお持ち帰り注文が可能です。その場合以下の項目を入力する必要があります。

  • 姓名(漢字/かな)
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • 郵便番号
  • 性別
  • 生年月日
スシローお持ち帰りネット注文手順|お客様情報を入力する画面。会員登録しない場合は都度入力する

6. 支払い方法を選ぶ(オンライン決済)

「支払いと注文内容を確認」画面で、支払い方法を選択します。選択可能な支払い方法は次の通りです。

スシローお持ち帰りネット注文で対応している支払い方法:

  • PayPay
  • 楽天Pay
  • d払い
  • au PAY
  • メルペイ
  • クレジットカード

受取店舗・受取日時・注文内容も表示されるので、間違いないか確認しておきましょう。

スシローお持ち帰りネット注文手順|支払い方法を選択する画面

クレジット払いの場合、3Dセキュア2.0を利用して本人認証を行います。

対応クレジットカード・3Dセキュア:

  • JCB J/Secure
  • VISA SECURE
  • Discover
  • AMERICAN EXPRESS SafeKey
  • Master ID Check
  • Diners Club Protect Buy
スシローお持ち帰りネット注文手順|クレジットカード情報入力画面

7. 注文完了!

以上で注文完了です。「ご注文完了画面」 には、受取情報・注文内容・受取店舗・土産ロッカー受取用QR引換証が表示されます。「土産ロッカー受取用 QR引換証」は、店舗で土産ロッカー開錠する際に必要となります。

お客様情報入力画面で登録したメールアドレスにも注文完了メールが送信されます。注文完了メールにも受取情報・注文内容・受取店舗・土産ロッカー受取用QR引換証が記載されています。

  • 注文完了メールは「@akindo-sushiro.co.jp」ドメインから送信されます。受信許可設定しておきましょう。
  • メールが見当たらない場合は迷惑メールボックスを確認してみましょう。
スシローお持ち帰りネット注文手順|注文完了画面。土産ロッカー受取用QR引換証が表示される

スシローお持ち帰りの受け取り方法|ロッカーの使い方も解説

いよいよ受取です。指定した受取時間に受取店舗へ行きましょう。

店舗での手続き概要(詳細は後述):

  • 店舗のお持ち帰りロッカー土産ロッカー受取用QR引換証をかざし、ロッカーから商品を取り出す
  • ロッカーが無い店舗は店頭受取カウンターで予約名 or 番号を伝えて商品を受領
  • 受取後、箸・醤油・ガリ・ワサビはセルフコーナーから忘れずに取得(無料)
スシローお持ち帰りネット注文受取手順|受取店舗の外観。

店に入ったら、土産ロッカー受取用QR引換証を表示します。 土産ロッカー受取用QR引換証は、ブラウザに表示された 「ご注文完了画面」 か、注文完了メールに表示されています。

土産ロッカー受取用QR引換証が表示できない場合は、注文時に登録した電話番号からでも受け取れますので安心してください。

1. お持ち帰りロッカーでお寿司を受け取る|操作方法

店内のお持ち帰りロッカーに向かいます。

  • ロッカーが無い店舗の場合は店頭カウンターへ行き、スタッフに注文番号または名前を伝えます。スタッフが用意済みの商品を渡してくれます。事前決済済みなのでそのまま受け取るだけです。
  • ロッカー受取に不安がある場合は、店員さんに「予約番号〇〇です」と声を掛ければサポートしてもらえます。ロッカーが設置されていても操作が分からなければ遠慮なく尋ねましょう。
スシローお持ち帰りネット注文受取手順|お持ち帰りロッカーの外観。

お持ち帰りロッカーの読取機に土産ロッカー受取用QR引換証をかざしてください。すると自分の注文が入ったロッカーの番号と場所が画面に表示されます。

スシローお持ち帰りネット注文受取手順|お持ち帰りロッカーの受付画面とQRコードリーダー。
スシローお持ち帰りネット注文受取手順|土産ロッカー受取用QR引換証をかざした後、解錠されたロッカーの場所が表示された受付画面。

画面に表示されたロッカーは、緑色のランプが光っていますので、ロッカーを開けて商品を取り出しましょう。ロッカーには保冷機能があり、お寿司が適温で保管されています。受け取ったら扉を閉めてセルフコーナーに向かいましょう。

スシローお持ち帰りネット注文受取手順|解錠されたロッカーの写真。緑色のランプが光っている。
スシローお持ち帰りネット注文受取手順|お持ち帰りロッカーの扉を開けた写真。注文したお寿司が入っている。

2. セルフコーナーで割り箸・醤油・ガリ・わさびを受け取る

セルフコーナーには、お持ち帰り用の割り箸・醤油・ガリ・わさびが置いてあります。必要数取りましょう。多くの店舗では店内にセルフサービスのコーナーが設置されており、好きなだけ持ち帰れます。以前は袋に入っていましたが現在はセルフ形式です。忘れないようにしましょう。

スシローお持ち帰りネット注文受取手順|セルフコーナーの写真。わさび・がり・醤油・割り箸が置いてあり、必要な分を持ち帰ることができる

受取完了!店員とのやり取りはなく、待ち時間ゼロでした!

以上で受け取りは完了です。店員とのやり取りは不要、まさに待ち時間ゼロ・非接触で受け取れます。 あとはおうちでゆっくり握りたてのお寿司を楽しみましょう!

スシローお持ち帰りネット注文受取手順|家に持ち帰ったお寿司の写真。

スシロー持ち帰りのFAQ(よくある質問と答え)

Q. 支払い方法は何が使えますか?現金は使える?

クレジットカードまたは主要なキャッシュレス決済が使え、現金は使えません。ネット注文の支払い手段は事前オンライン決済のみで、現金払いには対応していません。

ネット注文で利用可能な支払い方法:

  • クレジットカード/デビットカード
    • VISA
    • Master
    • JCB
    • アメリカンエキスプレス
    • ダイナース
    • ディスカバー
  • スマホ決済サービス
    • PayPay
    • 楽天Pay
    • d払い
    • au PAY
    • メルペイ

Q. 注文後に日時や内容の変更・追加・キャンセルはできる?

いいえ、一度確定したネット注文内容の変更や追加はできません

受取日時の変更、ネタの変更や数量追加などはシステム上対応しておらず、「変更したい場合は一旦キャンセルして再注文」という扱いになります。

ネットからのキャンセルはできません。 当日キャンセルされる方は電話で直接店舗まで連絡してください。 受取日当日のキャンセルは商品代金を全額いただく場合があるとのことなので、注意が必要です。

Q. 領収書は発行できる?

注文完了メールに領収書表示URL表示用パスワードが記載されています。 お持ち帰りネット注文の場合は、受取日の翌日から領収書表示(印刷可能)が可能です。

まとめ|スシローのお持ち帰りはスマホだけで超かんたん!

スシローのお持ち帰りは、アプリを入れなくてもスマホのブラウザだけで注文から支払いまで完結できます。 今回は実際に札幌のスシロー豊平西岡店で利用しましたが、以下の3点が特に便利だと感じました。

  • スマホだけで完結:会員登録もアプリも不要。ブラウザからアクセスするだけでOK。
  • 混雑時間帯でも店舗での待ちゼロ:店内が25組待ちでも、ロッカー受取ならQRコードをかざすだけ。
  • キャッシュレス決済でスムーズ:PayPay・楽天Pay・クレカなど主要サービスに対応。

特に、週末の夕方など混雑する時間帯に“待ち時間ゼロで受け取れる”のは大きな魅力です。 ロッカー受取店舗が増えているので、今後さらに利用しやすくなるでしょう。

関連記事

タイトルとURLをコピーしました