ロピアの“ここでしか買えない”オリジナル商品レビュー【おすすめ8選】

スーパーロピアオリジナル商品レビュー ロピア

全国で次々とオープンし、話題を集めているスーパー「ロピア」。低価格なのに高品質、そしてボリューム満点のオリジナル商品が豊富なことでも有名です。近所にロピアができてから週1の買い物ルーティーンとなり、財布の紐が硬い筆者も「これは試してみたい」と思える商品に出会うのが毎回の楽しみになっています。

本記事では、実際に購入して味わったロピアおすすめオリジナル商品8選をレビューします。商品の特徴や味の感想はもちろん、大容量をどう食べ切るかの工夫やお得に買うコツなど、リアルな体験に基づいた情報をまとめました。

この記事が、次にロピアへ行くときのちょっとしたヒントになれば嬉しいです。

筆者プロフィール

近所にロピアができてから、週1で通うようになったロピアファン。財布の紐は硬めで、良さそうな商品だけを厳選して買い物するのが習慣です。特にオリジナル商品の発掘を楽しみにしています。

ロピアオリジナル商品レビュー

エビビバーガー

購入日:2025 年 2 月 10 日(オープン 3 日目)に購入

商品概要

  • 巨大エビフライ エビフライ2本エビカツ むきエビポテト入り
  • 価格:999円(税抜)
  • インパクト抜群の“海老尽くし”バーガー

食べた感想

  • えびのプリプリ食感とサクサク衣が最高
  • ソースを追加するとさらに美味
  • 家族でシェアして楽しめるボリューム感

初めてロピアを訪れた際、オープン3日目にこの「エビビバーガー」を購入しました。

見た目のインパクトは抜群で、ケースを開けると大きなエビフライが目に飛び込んできます。大きすぎてそのままかぶりつくのは難しく、分解しながら家族とシェアして食べました。ぷりぷりのエビの食感とサクサクの衣が絶妙にマッチし、えびの風味が口いっぱいに広がります。

ただ、全体的に薄味なので、ロピアの「悪魔のトマトソース」をつけて食べると、コクと風味が増してさらに美味しくいただけました。タルタルソースとの相性も良さそうです。

ロピチキ

購入日:2025 年 2 月 10 日(オープン 3 日目)に購入

商品概要

  • 鶏もも肉を使用したスパイシー唐揚げ
  • 価格:4枚入りで777円(税抜)
  • コンビニのフライドチキンに真っ向勝負

食べた感想

  • 衣はカリカリ、中はジューシー
  • ピリ辛でビールのおつまみに最適
  • スーパー惣菜とは思えない本格派

ロピアのオリジナル商品「ロピチキ」は、コンビニの定番ホットスナック「ファミチキ」に真っ向勝負を挑む一品です。オープン 3 日目に訪れた際、売り場には「コンビニに真っ向勝負!」と力強いポップが掲示されており、その自信が伝わってきました。

一口頬張ると、ピリッとした辛さが口の中に広がり、後を引く美味しさを感じます。衣はカリカリと香ばしく、中の鶏肉は驚くほどジューシー。スパイスの効いた味付けが食欲をそそり、ついつい手が伸びてしまいます。ビールやハイボールなどのお供にぴったりで、おつまみとしても最適です。

ロピア名物「ふがし」

購入日:2025 年 2 月 10 日(オープン 3 日目)に購入

商品概要

  • 短くカットして黒糖が隅々まで染みた麩菓子
  • 価格:199円(税抜)
  • パッケージにこだわりが記載されている
    • 「頑固な社長がやっと作ってくれた黒糖ふがし」
    • 「こだわり二度塗り」
    • 「ふがしのうまいとこ、それはかどっこがうまい」

食べた感想

  • 黒糖の甘さが濃厚で香ばしい
  • 軽い食感でつい食べすぎる
  • レジ横でつい手に取ってしまう一品

一般的な麩菓子は大きな棒状で中央部分が淡白になりがちですが、ロピアのふがしは短いサイズにカットされており、一袋に入っている角の部分が多めになっています。これにより黒糖の濃厚な甘さが全体に行き渡り、どの部分を食べても満足感があります。

価格は199円(税抜)と手頃で、日常のおやつやお茶うけに最適です。そのせいか、売り切れているところを何度か目撃しています。そのため、見つけたら必ず買うようにしています。

実際に購入してみると、短い分だけ“端っこ”が多く、一番美味しい部分をたっぷり味わえるのが嬉しいポイント。美味しすぎるので、食べすぎに注意するのが大変なほどです。私の一番のお気に入りで、欠かせない定番になっています。

1キロロールミルクレープ

購入日:2025/4/18

商品概要

  • 長さ24cm・直径8cmの巨大ロールケーキ
  • 重量は約1kg、カロリーは1本3,500kcal超(商品に記載されている栄養成分表示より)
  • 北海道産小麦粉・砂糖・牛乳を使用

食べた感想

  • 生地とクリームが一体化したとろける食感
  • 10等分しても満足のボリューム
  • 厚さに注意すれば最後まで美味しく食べられる

贅沢な1kgの一本まるごとのミルクレープは、ミルクレープ好きの私にはたまらない一品でした。地元のニュース番組でも紹介され、クレープ生地の長さはなんと5mにもなると知って驚きました。

食べたい分だけ切り分けられるのも魅力ですが、厚めに切りすぎると重たさを感じて胸やけしそうになるため、ほどよい厚さに調整するのが美味しく楽しむコツです。

家族3人では一度に食べきれないため、一回分にちょうどよい大きさに切り、ラップで包んで冷凍保存しました。解凍は冷蔵庫に移して6時間ほど置くだけで、食感は変わらず美味しくいただけました。大容量ながらも保存がきき、長く楽しめるのも魅力の一つです。

ほぼ海鮮巻き(サーモン)

購入日:2025/5/20

商品概要

  • 直径約5cm、8切れ入りの極太巻き
  • サーモンの量が酢飯より多い“具材ほぼ100%”
  • 通常1,490円(税込)→タイムセールで790円(税抜)

食べた感想

  • サーモンの鮮度が抜群で臭みなし
  • ご飯よりサーモンが主役で贅沢
  • 刺身好き必見!シェアでも盛り上がる

1切れ口に入れただけで、まるで刺身を食べているような贅沢感。特に8切れのうち端の2切れは、具のサーモンがはみ出すほどで「サーモンの量すごいね!」と家族で盛り上がりました。サーモン好きの家族からは大好評で、贅沢感に満ちた一品です。量が多いので家族でシェアして食べるのにぴったりでした。閉店間際のタイムセールで手に入れたこともあり、「こんなにお得に食べられるなんて!」と得した気分になりました。

GOCHI 濃厚チーズケーキ

購入日:2025/6/16

はちみつを使用しているため1歳未満の乳児には与えないよう注意書きあり。

商品概要

  • 1切れ約150gのボリューム!
  • 3切れ入り999円(税込)
  • 1切れあたり151g・490kcal(商品に記載されている栄養成分表示より)

食べた感想

  • ねっとり濃厚で本格的な味わい
  • クッキー生地との相性抜群
  • コーヒーや紅茶にぴったり

写真で見るとケーキ屋さんに並んでいるものと変わらないように見えますが、実際に手に取るとずっしりとした重量感に驚かされます。一般的なケーキ屋さんのサイズよりも大きめで、ボリュームたっぷりです。

1回で1切れ食べるのは多すぎると感じたため、半分に切って食べました。結果的に実質6個入りの量として楽しめるのはお得感があります。味わいはしっとり濃厚で、ほんのり塩味も効いているため甘ったるさがなく、最後まで飽きずに食べられるのが魅力です。

パクパクマドレーヌ

購入日:2025/8/5

商品概要

  • 貝・丸・ハートの3種類の形入り
  • 価格:大容量パック999円(税抜)
  • カロリーは100gあたり412.3kcal(商品に記載されている栄養成分表示より)

食べた感想

  • しっとり柔らかく上品な甘さ
  • 一口サイズで食べやすく、つい手が伸びる
  • 素材に国内産卵を使用している安心感

形は貝・丸・ハートの3種類が入っており、一口サイズなのでついつい次々と口に運んでしまい、まさに名前の通り“パクパクマドレーヌ”。国内産卵を使用している点も安心感があります。実際に食べてみると美味しさのあまり自分ひとりでパクパクと食べ進めてしまい、気づけばかなりの量を食べていました。カロリーは100gあたり412.3kcalと高めなので、食べ過ぎには要注意です。

まとめ

ロピアで買えるオリジナル商品の中から厳選8品をレビューしました。どれも大容量×高コスパ×満足の味で、「また買いたい」と思える商品ばかりでした。特に海鮮系とスイーツ系はクオリティが高くおすすめです。

ロピアに行ったら、ぜひ今回紹介した商品をチェックしてみてください!

ロピアについての説明や、最新チラシを見る方法なども別の記事に書いたので、こちらもぜひご覧ください!

タイトルとURLをコピーしました