名鉄一宮駅直結の新複合施設「イチ*ビル」に、激安スーパーで話題のロピアが出店することが発表されました。この記事では、ロピア名鉄一宮店(仮称)のオープン時期や場所、アクセス方法、さらにロピアならではの特徴やオープンセール情報などをまとめています。事前にチェックして、オープン初日にスムーズなお買い物をお楽しみください。
この記事でわかること:
- ロピア名鉄一宮店(仮称)のオープン時期と公式発表の内容
- イチ*ビル内での場所と主要テナント
- 名鉄・JR・クルマでのアクセス方法と駐車場情報
- ロピアの特徴や買い物のコツ
- オープンセールや恒例イベントの情報
筆者は、近所にロピアができて以来すっかりファンになり、週1回の買い物ルーティーンの定番として利用しています。 ロピア店舗オープンのたびにオープンセールやイベントを独自に調査し、これまで全国の新店舗やオリジナル商品ついて20本以上の記事を執筆してきました。
これまでのロピア記事一覧はこちら:
過去の事例を整理しながら、読者の皆さまに役立つ情報をわかりやすくお届けすることを心がけています。 また、記事内の情報は公式発表や一次情報に基づいて執筆しており、未発表の内容についてはその旨を明記して区別できるように心がけています。
オープンはいつ?開業時期の公式発表と最新動向
名古屋鉄道の公式発表
名古屋鉄道株式会社(名鉄)が、名鉄一宮駅に直結する新複合施設「イチ*ビル」を企画・開発しています。旧・名鉄百貨店一宮店の閉館後、駅前機能の再編と日常利便の強化を目的とした再開発プロジェクトとして位置づけられています。
そのイチ*ビルに関して、名鉄のプレスリリースで「4階にスーパーマーケットのロピアが入居」することが明記されました。現時点で開業日(何月何日)や営業時間は未公表です。(出典:名古屋鉄道株式会社 プレスリリース)
- 開業時期:2025年内(具体日・営業時間は未発表)
- 4Fにロピア入居が公式に明記
- 駅直結・駐車場直結など“日常使い”を重視した動線設計
ロピア公式サイトと新店発表のタイミング
2025年9月27日現在、ロピア公式サイトの「店舗情報」では愛知県は8店舗の掲載で、名鉄一宮店(仮称)は未掲載です。ロピア公式サイトでの新店発表は、これまでの経験ではオープン日の約1週間前に告知されるケースが多いです(確認次第、本記事でも反映します)。
- 公式店舗情報に名鉄一宮店は未掲載(9/27時点)
- 発表はオープン1週間前が目安となることが多い
ロピア新店情報の発表ルートと事例
ロピアの新店告知は、公式サイト(店舗ページ)→ グループのプレスリリース → 店舗公式Instagram開設と、段階的に出ることが多いです。特に公式サイトと店舗Instagramを定期的に確認しておけば、確定情報を逃す心配は少なくなります。
直近の事例としては、9/25日にオープンした湘南藤沢ミスターマックス店です。9/18にOICグループのプレスリリース公開と、公式サイトの店舗ページで開店日が明記という流れでした。名鉄一宮店でも、同様の流れになる可能性が高いと考えられます。
オープン予定地はイチ*ビル4F
名鉄一宮駅改札&駐車場出入口直結
所在地は 愛知県一宮市新生1-1-1(イチ*ビル)。ロピアは4階に入居し、同フロアは立体駐車場入口および名鉄一宮駅の「駐車場改札口」と直結します。
イチ*ビルの主要テナント(抜粋)
駅直結の館内で、ロピアの買い物と相性の良い生活雑貨系の店舗が同居しています。以下は現時点の公表情報から、日常使いで出番の多い3フロアを抜粋して紹介します。
【1階】無印良品500(生活雑貨)
「500円で日常をととのえる」を掲げるワンコイン中心の売場。文具・収納・キッチン小物・衣類小物など日々の“ちょい買い”に向いた実用品がそろい、ロピアでの食品購入と合わせて消耗品の買い足しを素早く済ませられます。
【2階】ロフト(生活雑貨)
コスメ・ステーショナリー・インテリア雑貨・ギフトを横断的に扱うライフスタイルショップ。季節特集やトレンド企画が多く、通勤途中でも立ち寄って手土産やプレゼントを素早く選べます。
【5階】DAISO・THREEPPY・Standard Products
大創産業の3ブランド複合。DAISOは100円中心の総合バラエティ、THREEPPYは300円中心の可愛い雑貨、Standard Productsはベーシック志向の生活道具。価格帯と世界観の違いで選び分けやすく、日用品からインテリアまで一度にそろえられます。
アクセス・駐車場ガイド
電車
名鉄一宮駅からは、ホーム(2F)から上りエスカレーターで4Fの「駐車場改札口」へ、そのままイチ*ビル4Fに連絡して同フロアのロピアへ。JR尾張一宮駅からは、1Fの東西自由通路で名鉄一宮駅1Fに回り、ビル1F出入口から入館→エスカレーター/エレベーターで4Fへ向かう動線となる見込みです。
- 【名鉄】ホーム(2F)→ 上りエスカレーター → 4F「駐車場改札口」 → イチ*ビル4F → ロピア
- 【JR】JR尾張一宮駅1F → 東西自由通路 → 名鉄一宮駅1F → イチ*ビル1F出入口 → 4Fロピア
クルマ(駐車場)
駅ビル併設の立体駐車場 名鉄協商パーキング 一宮PB(住所:一宮市新生1-1-1)が利用可能となる見込みです。4Fの駐車場改札口からイチ*ビル4Fに連絡し、そのままロピアへアクセスできます。料金・優待、営業時間、車両制限(高さなど)は公式案内の発表後に追記します。
- 利用見込み:名鉄協商パーキング 一宮PB(駅ビル併設・自走式)
- 連絡動線:駐車場4F → 駐車場改札口 → イチ*ビル4F → ロピア
- 混雑目安:オープン直後の土日昼〜夕方は満車/渋滞に注意(最新の満空表示を確認)
ロピアはどんなスーパー?特徴と買い物のコツ
強み(精肉・生鮮・大容量&コスパ・オリジナル商品)
ロピアは精肉店発祥の食品スーパー。精肉・鮮魚・青果の鮮度と価格に強く、ファミリー向けの大容量パックや店内加工の惣菜、話題性のあるオリジナル商品が人気です。まとめ買い・イベント用の需要にも応えます。
- 「値段×量×鮮度」の体験価値が高い
- 家族・まとめ買いに強いラインナップ
- 独自商品で“選ぶ楽しさ”がある
支払い方法
最近オープンした店舗では、現金と自社電子マネー「ロピタ払い」のみ対応というケースが続いています。クレジットカードや一般的なQRコード決済は利用できない傾向があるため、名鉄一宮店でも同様の可能性が高いと考えられます。公式情報が出次第、本記事で更新します。
- 支払い方法は現金とロピタ払いのみ
- クレジットカード、電子マネー、QR決済は使用不可
ロピア恒例!オープンイベント
新店舗オープンといえば、ワクワクするようなイベントがつきものです!ロピアの過去のオープン事例から、開催される可能性のあるイベントを予想してみました。
アプリ登録抽選会
ロピアの新規オープン店舗では、公式アプリ「ロピタ」の新規登録者を対象とした抽選会が開催されることがあります。商品券やロピアのオリジナルグッズなどが当たるチャンスなので、オープン前にアプリをダウンロードして準備しておくのがおすすめです。
参加手順:
- ロピタアプリをスマートフォンにインストール
- 対象店舗をマイ店舗登録
- 店頭の特設抽選ブースでアプリ画面を提示
- 抽選に参加して、その場で景品をゲット
過去の景品例:
- ロピア オリジナル商品(肉たらし など)
- ロピア専用カートキー
- ロピア キーホルダー
- ロピア ティッシュボックス
開催期間は 3 日間となることが多いです。景品が無くなり次第終了となるのでお早めに。
保冷バッグ実質 100 円販売
これもロピアのオープン恒例イベントの一つ!丈夫で使いやすいロピアオリジナルの保冷バッグが実質 100 円で購入できるイベントが開催される可能性があります。
例えば、1,000 円で保冷バッグを購入すると、後日ロピアで使える 900 円分のお買物券がもらえる、といった形式です。この保冷バッグは人気が高く、すぐになくなってしまうこともあるので、もし開催されたら早めにゲットしましょう!
種類 | 販売価格(税込) | もらえるお買物券 | 実質負担 |
---|---|---|---|
レギュラーバッグ | 1,000 円 | 900 円分 | 実質 100 円 |
4WAY タイプ | 1,500 円 | 1,400 円分 | 実質 100 円 |
角型 | 2,000 円 | 1,900 円分 | 実質 100 円 |
オープン前に施設内で保冷バッグの事前販売を行う店舗もあったので、そのような動きがないか注目しておくと良いでしょう。
安さに注目!オープンセール
ロピアといえば、その破格の安さが魅力!オープンセールでは、普段以上にお得な商品が多数登場することが予想されます。
オープンセールチラシの傾向(他店舗の事例)
過去のロピア新店舗のオープンセールでは、以下のような傾向が見られます。
- 精肉コーナーの目玉商品: ロピアの代名詞ともいえるお肉は、オープンセールで特に力を入れる傾向があります。「みなもと牛」などのブランド牛が特別価格で登場したり、大容量の豚肉や鶏肉がお得になったりするでしょう。
- 大容量パックが中心: ファミリー層をターゲットにしているロピアらしく、大容量でお得なパック商品が多く登場します。
- 人気オリジナル商品: 自社製ピザや「GOCHI(ゴチ)」シリーズ、ロピアオリジナルのウインナーやハムなどもオープンセールで割引になることがあります。
- 日替わり・数量限定品: 日替わりや数量限定で、驚きの価格の商品が登場することもあります。開店と同時に売り切れてしまうこともあるので、狙うなら開店アタックが必須です!
- メディアで話題の商品: テレビや SNS で話題になった商品が、オープン記念として特別価格で登場することもあります。
限定オリジナル商品のデビューも?
ロピアオリジナル商品の新作がオープン店舗で先行デビューしたこともあります。
ビバホーム清田店:1 キロールミルクレープ
琴似店:マウンテン肉丼
チラシの公開タイミングは?
オープンセールのチラシは、オープン当日の午前 8 時にアプリで公開されます。また、店頭でも紙のチラシが配布されることがあります。
ロピア公式アプリ「ロピタ」でのチラシ確認手順
- 「ロピタ」アプリをダウンロード: スマートフォンに「ロピタ」アプリをインストールします。
- My 店舗を登録: アプリを起動し、メニューから「My 店舗登録」を選びます。チラシを見たい店舗を登録します。
- チラシをチェック!: My 店舗に登録されると、チラシが公開された際にアプリで確認できるようになります。
オープンセールチラシ
実際のオープンセールチラシは、オープン直前にならないと手に入りません。この記事でも、オープン日が近づき次第、チラシの内容や画像を速報でお伝えできるよう準備していますので、ぜひチェックしてください!
混雑予想と攻略法
ロピアはどの店舗もオープン当初は大変な賑わいを見せます。また、オープン後もしばらくは混雑が予想されます。
直近にオープンしたロピア店舗事例
- 湘南藤沢ミスターマックス店(2025/9/25オープン):
- 開店前に約600人が行列
- 開店時間は30分前倒し
- 保冷バッグ実質100円販売のオープン初日分は10時前に売り切れ
- 宇治店(2025/7/25オープン):
- 長蛇の列ができたが比較的スムーズに入店可能。
- こちらも開店時間は30分前倒し
- 駐車場は満車
混雑ピークの予想(オープン直後)
- オープン初日~数日間: 最大の混雑が予想されます。特に週末は駐車場も満車になり、入店に行列ができることも。
- 午前中: 開店直後から午前中にかけては、新鮮な商品を求める客で非常に混み合います。
- 週末・祝日: 平日に比べて混雑は避けられないでしょう。特に GW などの大型連休中は、車での訪問は避けた方が無難かもしれません。
攻略法
少しでも快適にお買い物をするための攻略法をいくつかご紹介します。
- 開店直後は避ける:
オープン直後は行列必至です。また、入場制限のためしばらくの間、行列に並ぶ必要があります。 - オープン日の午後、もしくは翌日以降に来店する:
混雑が落ち着くオープン翌日以降の午後が狙い目です。最初のオープンセール期間は 3 日程度あるので、オープン翌日以降でも激安商品を手に入れるチャンスはあります。 - 公共交通機関の利用:
可能であれば、電車やバスなどの公共交通機関を利用することをおすすめします。駐車場待ちのストレスを避けられます。 - カート用 100 円玉を準備:
ロピアの買い物カートは、100 円玉を入れてロックを解除するタイプです。忘れずに用意しましょう。専用のカートキー(500 円)も販売されています。 - レジの並び方に注意:
レジでも行列ができます。商品棚の通路まで行列が伸びるので、どのレジが空いているか見通しが悪く、導線のよい場所にあるレジが一番混雑する場合があります。並ぶ前に、レジ全体の行列を観察し、一番空いているレジに並ぶとよいでしょう。 - 駐車場出庫渋滞:
意外にも駐車場から出る際に時間がかかる場合があります。せっかく買った商品の鮮度が落ちないよう、保冷バッグを持参するとよいでしょう。
よくある質問
カートの利用には 100 円硬貨が必要ですか?
はい、ロピアの買い物カートは、スーパー銭湯のロッカーのように100 円硬貨を入れて利用するタイプです。カートを返却場所に返すと、100 円は戻ってきますのでご安心ください。来店時には100 円硬貨を忘れずにご準備ください。
カート キーとはなんですか?
カートを利用する際の 100 円硬貨の代わりとなる鍵です。500 円で購入できます。
クレジット カードは使えますか?
いいえ、ロピアでは基本的にクレジット カードは使えません。支払い方法は現金、またはロピア公式アプリ「ロピタ」でのキャッシュレス決済のみです。これは、決済手数料を抑えて、その分を商品の安い価格に還元するというロピアの方針によるものです。
まとめ|新しいロピアは名鉄一宮駅直結
ロピア名鉄一宮店(仮称)は、名鉄一宮駅直結の新複合施設「イチ*ビル」4階に出店する予定です。名鉄の公式発表で入居が明記されており、オープンは2025年内とされています。開店日はまだ未定ですが、直前に公式サイトやInstagramなどで発表される可能性が高いでしょう。
アクセス面では、名鉄一宮駅の改札や併設駐車場から直結しており、雨天時でも便利に利用できます。さらに館内には無印良品500やロフト、DAISOグループといった日常使いに役立つ店舗もそろいます。
オープンセールやイベントはロピアの大きな魅力のひとつです。本記事でも公式発表があり次第、最新情報を反映していきますので、ブックマークしてチェックしてみてください。
- 名鉄一宮駅直結でアクセス抜群、4F駐車場からもスムーズ
- 精肉・鮮魚・オリジナル商品など“ロピアならでは”の安さと魅力
- オープンセールや恒例イベントは見逃せない注目ポイント
関連記事リンク
ロピアでの買い物をさらに楽しむための情報や、ロピアの魅力をもっと知りたい方へ、こちらの記事もおすすめです。ぜひチェックして、お得なロピアライフを満喫してください。