ロピア マルダイ新潟店 9月18日(木)オープン!最新情報まとめ

ロピア マルダイ新潟店ガイド記事のアイキャッチ画像。 ロピア

新潟県で2店舗目となるロピアが、旧イトーヨーカドー丸大新潟店の跡地に誕生しました!

筆者は、近所にロピアができて以来すっかりファンになり、週1回の買い物ルーティーンの定番として利用しています。  ロピア店舗オープンのたびにオープンセールやイベントを独自に調査し、これまで全国の新店舗やオリジナル商品ついて20本以上の記事を執筆してきました。  

これまでのロピア記事一覧はこちら:

過去の事例を整理しながら、読者の皆さまに役立つ情報をわかりやすくお届けすることを心がけています。 また、記事内の情報は公式発表や一次情報に基づいて執筆しており、未発表の内容についてはその旨を明記して区別できるように心がけています。

ロピア マルダイ新潟店とは?基本情報まとめ

ロピア マルダイ新潟店は、ホームセンター事業などを展開するアークランズが運営する、ロピアのフランチャイズ 2 号店です。

オープン日は2025年9月18日(木)!

2025年9月8日、ロピアWebサイトの店舗ページにてオープン日が9月18日(木)と発表されました!

所在地

〒 951-8061 新潟県新潟市中央区本町通 6-1122-1

  • 旧イトーヨーカドー丸大新潟店跡地
  • OICグループの商業施設「CiiNa CiiNa 丸大新潟」(シーナシーナマルダイ新潟)の1階と地下1階

営業時間

10:00 ~ 20:00

アクセス

  • JR 新潟駅からバスを利用し、「本町」バス停下車後、徒歩すぐ。
  • 車でのアクセスが便利です。

駐車場

  • シーナシーナ丸大新潟(旧イトーヨーカドー丸大新潟店)の駐車場が利用できます。
  • 駐車場はタイムズが運営しており、約 337 台収容可能です。
  • 立体駐車場の料金は以下の表の通り。一日最大(24時まで)660円。
曜日料金
月〜土30分 / 220円
日・祝30分 / 330円
シーナシーナ丸大新潟 立体駐車場料金
  • ロピアはもちろん、シーナシーナ丸大新潟内の店舗で、2,000円以上お買い上げでえ2時間無料。

駐車場の混雑予想と進入経路について

シーナシーナ丸大新潟の公式アクセスページでは、ロピア マルダイ新潟店オープンに伴い、駐車場の混雑が予想されると注意喚起が出ています。  

特に以下のような利用上の注意が呼びかけられています。

  • 左折入庫、左折出庫のみ可
    ※右折入庫禁止
  • 上大川前通りからは入庫できません
  • 駐車場混雑のため、周辺提携駐車場もご利用ください
    ※シーナシーナマルダイ新潟3,000円以上ご利用で1時間無料、10,000円以上ご利用で2時間まで無料

周辺提携駐車場については、シーナシーナ丸大新潟の公式アクセスページに、最寄りの古町・本町提携駐車場の案内地図が掲載されています。

支払い方法

  • 現金
  • ロピア公式アプリ「ロピタ」のチャージ式決済

ロピアのフランチャイズ店も直営店と同様、原則として現金主義です。クレジットカードや QR コード決済(PayPay など)は基本的に利用できません。ムサシ新潟店でも同様の決済方法が採用されているため、マルダイ新潟店でも現金とロピタアプリが主な支払い方法になると考えられます。

ロピア恒例!オープンイベント

(終了)保冷バッグ実質 100 円販売

シーナシーナ丸大新潟のイベント・キャンペーン ページにて、ロピア マルダイ新潟店で保冷バッグ実質100円販売が開催されることが発表されました!

開催期間は 3 日間となることが多いです。景品が無くなり次第終了となるのでお早めに。

ロピアオリジナル保冷バッグ 特設コーナーにて限定販売!!

9月18日(木)、9月19日(金)、9月20日(土)の3日間限り

確実先着1000名!!
※お一人様いずれか1点限り

出典:シーナシーナ丸大新潟 キャンペーンページ

販売される保冷バッグのラインナップを表にまとめました。

種類販売価格(税込)もらえるお買物券実質負担
レギュラーバッグ1,000 円900 円分実質 100 円
4WAY タイプ1,500 円1,400 円分実質 100 円
角型2,000 円1,900 円分実質 100 円

例えば、1,000 円で保冷バッグを購入すると、後日ロピアで使える 900 円分のお買物券がもらえる、といった形式です。この保冷バッグは人気が高く、すぐになくなってしまうこともあるので、早めにゲットしましょう!

  • お買物券は、1 回の会計につき 1 枚利用可能です。
  • お買物券には利用可能期間があります。10/1〜10/31。

アプリ登録抽選会は?

ロピア マルダイ新潟店でのアプリ登録抽選会開催は確認されていません。

ロピタのマイ店舗登録画面に、マルダイ新潟店がないためと思われます。ムサシ新潟店もないので、フランチャイズ店の場合は、アプリ抽選会は開催されないようです。

安さに注目!オープンセール

ロピアといえば、その破格の安さが魅力!オープンセールでは、普段以上にお得な商品が多数登場します!

シーナシーナ丸大新潟のWebページにオープンセールの一例が先行公開!

9月11日、シーナシーナ丸大新潟のイベント・キャンペーン ページにて、ロピア マルダイ新潟店のオープンセールチラシの一部が公開されました!

オープンセール期間は、2025年9月18日(木)〜9月21(日)の4日間!

精肉・鮮魚・青果の日替わり特売商品と惣菜・食品の4日間連続特売商品が載っています。

オープン時のようす

UX新潟ニュースがオープン時の様子を動画で伝えています。

朝6:30から並んでいる人も

混雑予想と攻略法

ロピアはどの店舗もオープン当初は大変な賑わいを見せます。また、オープン後もしばらくは混雑が予想されます。

混雑ピークの予想(オープン直後)

  • オープン初日~数日間: 最大の混雑が予想されます。特に週末は駐車場も満車になり、入店に行列ができることも。
  • 午前中: 開店直後から午前中にかけては、新鮮な商品を求める客で非常に混み合います。
  • 週末・祝日: 平日に比べて混雑は避けられないでしょう。特に GW などの大型連休中は、車での訪問は避けた方が無難かもしれません。

ロピア ムサシ新潟店の混雑事例

2025年5月23日にオープンしたロピア ムサシ新潟店では、TVでも取り上げられるほどの混在状況でした。

  • 開店予定 9:00 → 実際は行列のため 8:40 に前倒し開店
  • 開店時:約 800 人の行列
  • 入店待ち最大2 時間、昼頃は40分、夕方でも行列あり

詳しくは、本ブログのロピア ムサシ新潟店記事にまとめていますので、参考にどうぞ。

攻略法

少しでも快適にお買い物をするための攻略法をいくつかご紹介します。

  • 開店直後は避ける: 
    オープン直後は行列必至です。また、入場制限のためしばらくの間、行列に並ぶ必要があります。
  • オープン日の午後、もしくは翌日以降に来店する: 
    混雑が落ち着くオープン翌日以降の午後が狙い目です。最初のオープンセール期間は 3 日程度あるので、オープン翌日以降でも激安商品を手に入れるチャンスはあります。
  • 公共交通機関の利用: 
    可能であれば、電車やバスなどの公共交通機関を利用することをおすすめします。駐車場待ちのストレスを避けられます。
  • カート用 100 円玉を準備: 
    ロピアの買い物カートは、100 円玉を入れてロックを解除するタイプです。忘れずに用意しましょう。専用のカートキー(500 円)も販売されています。
  • レジの並び方に注意: 
    レジでも行列ができます。商品棚の通路まで行列が伸びるので、どのレジが空いているか見通しが悪く、導線のよい場所にあるレジが一番混雑する場合があります。並ぶ前に、レジ全体の行列を観察し、一番空いているレジに並ぶとよいでしょう。
  • 駐車場出庫渋滞: 
    意外にも駐車場から出る際に時間がかかる場合があります。せっかく買った商品の鮮度が落ちないよう、保冷バッグを持参するとよいでしょう。

近隣スーパーとの比較

ロピア マルダイ新潟店の周辺には、地域で長年愛されてきたスーパーが複数あります。

近隣主要スーパーの特徴

  • ウオロク: 鮮魚のクオリティに定評があり、新潟県産コシヒカリを使った寿司も人気。
  • 原信: 品揃えが豊富で、惣菜やパンの評価が高い。
  • 清水フードセンター: 地域に根差した品揃えと商品開発が強み。

スーパー 4 社の比較表

スーパー名強み・特徴価格帯
ロピア圧巻の精肉、大容量商品、テーマパークのような店舗圧倒的な安さ
ウオロク鮮魚の品質、寿司、惣菜安さと品質のバランス
原信品揃え、惣菜、利便性価格より品質を重視
清水フードセンター地域密着、地場産品、独自の品揃え地域に合わせた価格帯

ロピア マルダイ新潟店はどんな人におすすめ?

  • 「コストコのような大容量商品をお得に買いたい人」
  • 「安くて高品質な肉や惣菜を探している人」
  • 「買い物をテーマパークのように楽しみたい人」

ロピアオリジナル商品レビュー

ロピアオリジナル商品の魅力

ロピアのオリジナル商品は、全国の店舗共通で楽しめるロピアの“顔”ともいえるラインナップです。以下のような特長があります:

  • 高品質 × 低価格のコスパ
    「同じ商品ならより安く、同じ価格ならより良いものを」をモットーに、徹底的なコストパフォーマンスを追求しています。
  • プライベートブランドの充実
    「みなもと牛」や「えびす鶏」などのオリジナルブランド肉、SKYLEAF・ユーラスなど独自ブランド商品、ウインナーやにんにくポン酢などの調味料類まで幅広く展開。品質・味・安心感を重視した選りすぐりです。
  • 総菜やスイーツにも力を入れる
    店内で焼き上げられるマルゲリータピザ、ミルフィーユローラー、ティラミスなど、大容量かつインパクトのある商品が豊富です。
  • 独自性と楽しさ
    「食のテーマパーク」として、買い物自体をわくわく楽しめる演出やアイディアが商品にも反映されています。

ロピアオリジナル商品のレビュー

詳しいレビューは、以下の記事にまとめています。実際に購入・試食した筆者の体験レビューです。

よくある質問

カートの利用には 100 円硬貨が必要ですか?

はい、ロピアの買い物カートは、スーパー銭湯のロッカーのように100 円硬貨を入れて利用するタイプです。カートを返却場所に返すと、100 円は戻ってきますのでご安心ください。来店時には100 円硬貨を忘れずにご準備ください。

カート キーとはなんですか?

カートを利用する際の 100 円硬貨の代わりとなる鍵です。500 円で購入できます。

クレジット カードは使えますか?

いいえ、ロピアでは基本的にクレジット カードは使えません。支払い方法は現金、またはロピア公式アプリ「ロピタ」でのキャッシュレス決済のみです。これは、決済手数料を抑えて、その分を商品の安い価格に還元するというロピアの方針によるものです。

ATMはありますか?

はい。CiiNa CiiNa 丸大新潟内にセブン銀行のATMが設置されています。

まとめ & 関連記事リンク

ロピア マルダイ新潟店は、新潟市中心部に待望の「食のテーマパーク」としてオープンしました。

  • 来店前の最終チェックリスト
    • 支払いは現金とロピタアプリのみと認識しておく
    • 混雑を避けるなら平日午前中が狙い目

関連記事リンク

ロピアでの買い物をさらに楽しむための情報や、ロピアの魅力をもっと知りたい方へ、こちらの記事もおすすめです。ぜひチェックして、お得なロピアライフを満喫してください。

タイトルとURLをコピーしました